参考人と意見交換

4月17日、本日は矢賀駅での議会だより配布からスタート
新年度になり、通勤・通学で行きかう方の顔ぶれも変化がありました。
また、府中で発生した事件の関係で学校施設周辺でも警察関係の方が見回りを強化されてました
午後からは、2月議会で会派から推薦した甲南大学マネジメント創造学部 前田 正子教授が来広されたので意見交換をさせていただきました
こども家庭庁でもこども家庭審議会委員を務められており、他国でも実施した少子化対策の問題点や日本における課題なども
グローバルな視点で教えてもらういい機会となりました。
少子化対策に特効薬はありませんが、経済、雇用の安定と異次元の少子化対策を講じていく必要性を感じました。

