2022年10月30日 / Last updated : 2022年11月2日 事務局 日常生活 高校サッカー広島県大会 10月30日、次男の応援へ 負ければ引退の最後の大会。 翔洋高校は、ベスト8をかけ、城北高校と対戦 次男も前半に得点を入れ、前半を2-0でリードで後半戦へ その後も得点を重ね、4-0で見事ベスト8 お互いにナイスゲーム […]
2022年10月29日 / Last updated : 2022年11月2日 事務局 日常生活活動報告 小学校最後の運動会 10月29日、小6の娘最後の運動会 自分にとっては、7年間PTAに携わって最後の運動会になりました。 最後の運動会、娘は応援団長に立候補するも最後の最後で負けたらしい。。。 なんと紅組、白組の団長が女子でした リレーのア […]
2022年10月25日 / Last updated : 2022年10月26日 事務局 日常生活活動報告 巫女さん練習 10月25日、娘の巫女舞の練習。 11月2・3日の地元清水谷神社の秋季例大祭で、娘と友達が巫女舞をすることになり、本日初めての練習 今年は、屋台や神楽もあるので地域が盛り上がってくれたらと思います 巫女舞という大変貴重な […]
2022年10月23日 / Last updated : 2022年10月26日 事務局 日常生活活動報告 子ども議会・お祭り 10月23日、各地でお祭りが開催されました。 早朝より、3年ぶりの開催となる地元「温品フェスティバル」の準備とおやじクラブによるお餅のふるまいお手伝い。 今回は、飲食禁止のため各団体も工夫を凝らして出店。 来場者が予測で […]
2022年10月22日 / Last updated : 2022年10月26日 事務局 日常生活活動報告 広島創生研究会 10月22日、森本しんじ参議院議員の国政報告会 今回は、湯崎県知事による広島ビジョンの講演もありました。 先が読めない時代を乗り切るため人材の育成、広島ブランドの確立、DXの推進などへの思いを語っておられました。 温品ふ […]
2022年10月9日 / Last updated : 2022年10月19日 事務局 日常生活活動報告 スポーツレクレーションフェスティバル 10月9日、各会場で予選を勝ち抜いた各区代表が競技。 メイン会場のエディオンスタジアムに激励のつもりで行ったところ、選手の怪我等で急遽、スーツで参加となりました 数年ぶりにリレーにも出走 若者のおかげで見事優勝することが […]
2022年6月19日 / Last updated : 2022年7月11日 事務局 日常生活活動報告 父の日 6月19日、多忙な父の日でした 防災訓練 朝から町内会の防災、避難訓練へ 学区内の町内会単位で2つ目の実施。学区内でも防災意識の醸成が少しずつ進んでいることを感じました私も地域防災士や行政の取り組んでいることについてお話 […]
2022年5月8日 / Last updated : 2022年5月17日 事務局 日常生活 新年度初の公式試合次男18歳誕生日 5月8日、娘が6年生になり初めての公式試合の応援に コロナ禍で殆ど試合も中止年明けから体育館も使用できず、新チームでの練習も2カ月しかできておらず試合になるのか不安いっぱい 初戦は勝利したものの、2試合目は昨年全国大会へ […]
2022年3月27日 / Last updated : 2022年3月31日 事務局 日常生活活動報告 新たな旅立ち 3月26・27日、行事の合間をぬって卒団式へ ▼戸坂ミニバス(女子) 5名の6年生が卒団一緒にミニゲームなどを楽しみましたミニバスでは、最後の6年生大会もコロナで中止決定一方で最後の大会に向けて河川敷を走って練習する動画 […]
2022年3月27日 / Last updated : 2022年3月31日 事務局 日常生活活動報告 東区 防災避難訓練 3月27日、東区の防災避難訓練を担当校として温品小学校で開催約100名の参加者へ防災への取り組みをご紹介 担当校として地域防災士仲間と試行錯誤準備してきましたが、今までの訓練とは違い、学区での防災活動を紹介するため、プレ […]