広島県議会 2月定例会閉会

3月16日、2月15日から30日間続いた議会が閉会しました。

本議会では、2021年度一般会計予算 約1兆1千億円(補正含む)や広島県立高校の再編に関する条例、新型コロナ対策強化の意見書などについて審議され、可決されました。

この間、議場での代表質問、一般質問、各委員会、予算特別委員会などでも、是々非々な議論がされてきました。

特に学校再編については、会派内でも様々な意見がありました。

最終日、会派では賛成という立場でしたが、私は反対の立場で採択をしました。会派や先輩議員には沢山意見交換してもらいながら、ご面倒おかけしました。

私が反対の立場をとったのは、単に地元の学校が廃校になるからではなく、今後も進む少子化の流れのなか、学校の再編は避けては通れないことかもしれませんが、児童数に対する適正な学校数や県内産業を通じた専門分野を育てるための戦略なども検討されておらず、一部の学校で学級数が少なくなり、廃校という流れになっている。

また、多様な子ども達や様々な家庭環境や貧困の連鎖が問題となっているなか、県立として安価で学べる選択肢を残していく必要もあることや、小規模校ならではの学校のあり方、議論が深まらなかったと思ったからです。

全国的にも子どもの数が減っていくからこそ、統廃合ありきではなく、県独自色をだして『日本一の教育県』を模索してほしいと考えています。